とあるマメ屋の日々あれこれ。

都内の自家焙煎屋の雑記。日々のあれこれとコーヒーのこと。

いつかこれでバリバリ仕事したいな

と密かにたくらんでいる、

プロバットユーザーの界隈の方であれば見たことあるのでは?なこれ。

 

f:id:toarumameya:20220930134805j:image

 

 

USBメモリなのです。

f:id:toarumameya:20220930134835j:image

 

パソコン音痴もあってかほとんどの仕事をスマホで完結させてしまっているため、

なかなか使う機会がない、、

 

 

けれどデザインといいロゴの配置といい、

眺めていてアガるアイテムです。

よい出逢い

 

出逢ってしまった。

 

SIWAのパスケース。

 

 

f:id:toarumameya:20220624070730j:image

 

前回の記事に載せたスリーブ型の財布が

入れているカード枚数が少ないと勝手にカードが出てきてしまい困っていたところ、

そもそも、パスケースでよいのではと。

 

f:id:toarumameya:20220624080432j:image

 

コインケースと合わせても、いいかんじ。

 

しばらくこれでいってみます。

しばらくぶりに。

更新。

 

最近はミニマリスト 、までいかないまでも

改めて手ぶらで出かけるのっていいなと思い

持ち物を見直してみました。

コーヒーの話じゃなくてすみません、、。

 

 

元々使っていた財布もそれほど大きいものではなく、ごくシンプルなものだったけれど。

 

キャッシュレス決済が本当に普及してきた今、

もうお財布はいらないのでは、、と。

実験してみようと思い立ったのです。

 

 

 

●カード入れ

 

4.5年前、ミニマリスト ブームが自分の中で起こり

その時に購入したものの現金がないとどうにもならないことが多く押し入れにしまっていたものを引っ張り出してみました。

 

 

 

これにとりあえず必要なクレジットカード、

保険証などを入れて。

 

このスリーブ一つとiphoneがあればほとんどのシーンは問題なくいけそうです。

 

 

●小銭入れ

 

小銭を持たない、というのもひとつ考えたものの

日常生活でどうしても使うシーン

(コンビニのプリンタ、街の小さいパン屋さん、、など。)があるので

なにかコンパクトなものを探さないと、、と。

 

ここしばらくは

以前ぷらっと寄ったモンベル で買ったこのポーチを使っていたのですが、

 

 

かなり使い勝手はよいものの、

もう少し、これの半分くらいのサイズのものが欲しくなり、、。

探していたら見つけました。

 

 

スタンダードサプライ

TAB ポーチ XSサイズ。

 

TAB POUCH XS ポーチXS | evergreen works online store

 

めちゃくちゃコンパクト。

カードがギリギリ入らないくらい。

そして日本製でリングがついてるところも◎

 

カラーも豊富でうれしいのですが、

ラッキーカラー?でもあるグレーにしました。

 

しばらくこれを使ってみます。

 

●カギ

 

友人からおすすめされ、キュリオロック

にしようと思ったのですが、

自宅の鍵が対応しておらず断念。

 

 

 

となるとカラビナにつけてパンツのベルトに引っ掛けておくのがいいなぁと。

そうなると栓抜き機能はついていて欲しいなと笑

(あるとなにかと便利。外でのむクラフトビールは格別ですし)

 

ということで前々から欲しいなーと思っていた

niteizeのキーラックプラスにしました。

 

 

薄くて小さめ、栓抜きの機能も申し分なく笑

TABポーチにもつけられるので

カギはコレにつけておきます。

 

 

今のところはこの3つでやっていこうかと。

スリーブに関してはもっと厳選してカード3枚に絞り、

Appleが出してるマグネットでiphoneにペタっとくっつくスリーブにして、

iphoneと一体化させてしまおうかと悩み中。

 

 

 

なんにせよかなり身軽になりました。

ポケットに入れられるものだけで出かけられるってとても快適。

 

 

あとは買い物の際にパッと出せる小さめのエコバッグ があればよさそうです。

これは引き続き探してみるとします。

妥協しないおうちコーヒーの為のおすすめ器具

店頭に立っていると、

お客様からよく聞かれるのが

 

「どこのドリッパー(ケトル 、ミル)がおすすめですか?」

「どこで買えますか?」

 

という質問です。

 

とても答えるのが楽しい質問で、つい嬉々として

ナゼこれを選ぶのか、ということからそもそもドリップとは、、という話になり

 

 

とても長くなってしまったり

押し付けがましくなっていたりしないか?!という気持ちで反省する事がおおく。笑

 

さらにはもし一度に揃えるならいくらかかるのだろうという日頃のちょっとした疑問を解消すべく、

記事にまとめてみることにしました。

 

今回はAmazonで買える、

 

「なるべく安く、かつ美味しいコーヒーを淹れるために妥協せず選ぶコーヒー器具」

について書いてみます。

 

●ドリッパー

まず持っておいて損のない、

HARIO V60 円錐ドリッパー。

入手難易度も低くかつ超お手頃価格のこちら。

セラミックのタイプもありますが、

実は1番安価な樹脂タイプのものをおすすめしています。

というのも樹脂製は軽く、コーヒーに注いだお湯の熱をドリッパーが奪いにくく

効率よく成分を抽出できるのです。

 

 

 

●サーバー

これは極論マグカップでもなんでもOKなのですが、

安価かつデザインもシンプルで好きなのでHARIO V60 レンジサーバーを選出。

 

 

 

 

●ドリップケトル 

ケトルもいろいろピンキリで、

極論だとちょっと注ぎ口のあるヤカンでもあればよいのですが、今回は

 

湯音調節できる

 

というポイントに絞り選出。

湯温が細かく調整できると、味のバランス

(酸味がつよい、苦味がつよい、、など)の

微調整が簡単です。

さらにそのまま注げてしまう便利さは

コーヒーを淹れるという動作のハードルを下げてくれますね。

 

流行りのBrewistaやBonavitaは2万円近くかかってしまうのですが、

おすすめはこの山善のドリップケトル。

なんとアンダー8,000円。

 

 

Pop Upイベントで実際に使用してみたことがありますが

温まるのも早くて温度調節も細かくでき、

注ぎやすさも◎でした。

 

 

●スケール 

見落としがちですが妥協できないアイテムが測り、スケールです。

料理つくりもそうですが測ることで毎回安定して美味しいコーヒーを淹れられるようになります。

ここでの妥協しないポイントは3点。

 

・時間も一緒に測れる

・充電池式

・反応速度

 

時間が測れることに関しては

iPhoneでも代用ですが測りについてると意外と便利なのです。

充電式もしかり。

そして見落としがちなのが反応速度。

安い測りは軽量してから数値がでるまで若干ラグがあったりします。

これが毎日使っているとちょっとストレスになってくる。笑

なので上記3点は妥協しないで選んでみました。

 

 

 

 

このTIMEMOREのスケールは反応速度ももちろん、早め。

お値段も他の同機能がついたスケールと比べると半分くらいと買いやすく、

見た目もシンプルでカッコいいですね。

 

 

●ミル(グラインダー)

 

ミルにおいてはその重要度はかなり高く、この精度でコーヒーの味わいは大きく変わってしまいます。

一番お金をかけたい部分。

妥協できないポイントは2点です。

 

・刃の材質

・粒度の均一さ

 

選んだのはこちら。

 

 

 

こちらのグラインダーは刃がステンレス製。

安価なミルはセラミック製が多いのですが、材質上金属刃ほど鋭く加工できません。

コーヒー豆を挽いた時にすりつぶす用な形で粉砕するため、

粒度のバラツキ、微粉が発生しやすいです。

これは再現性の低さや味わいに多くの雑味が生じてしまう大きな要因です。

 

よく

「自宅で淹れてみてもお店で飲む味と違う」という声を耳にしますが、

環境を聞くとコーヒーミルにその原因があったりします。

逆に言えばここさえおさえておけばどんな器具を使ってもたいていのコーヒーは美味しく入れることができます。

 

また粒度の均一性とは同じ挽き目で何回挽いても、同じような粉の細かさで挽ける、

ということを意味しています。

この安定性は毎回美味しいコーヒーを淹れるうえで大切な再現性につながってきます。

 

 

これらのアイテムにペーパーフィルターを足して(ペーパーもハリオでok、あるいはアバカもおすすめです。)

購入するとしてトータル2万円ちょっとで、

わりとお店にも負けないくらいのクオリティのコーヒーが淹れられるかと。

 

淹れ方はYouTube

ライトアップコーヒー河野さんのYouTube

チャンプ畠山さんのレシピ動画を参考にするとよいかもです。

 

河野さんのチャンネル

https://youtu.be/7TaNTseaRAM

 

畠山さんのチャンネル

https://youtu.be/HwIIVTAIQag

 

また友人のバリスタよっちゃんのチャンネルもコーヒーのあれこれをとてもわかりやすく色々解説していますのでぜひよろしくお願いします笑

よっちゃんのチャンネル

https://youtu.be/SE5Y81NAtHc

 

 

ここら辺を一通り揃えておけば、

楽しく奥が深いコーヒーの世界にどっぷりハマっていけると思います。

 

その他気になることや質問などありましたら気軽にコメントしてください〜

透明感

 

久しぶりにグッときた。

 

うわ!美味し!!と思う一杯に出会いまして。

 

 

それがこちら。

 

 

 

f:id:toarumameya:20220131212525j:image

 

 

コーヒーじゃなくてあれなのですが。。

 

 

グレートノーションブルーイング。

アメリポートランドのブルワリー です。

https://greatnotion.com

 

 

 

クラフトビール好きな方ならご存知の方も多いのではと思うのですが、

なかなか手に入らない&これこそ飲むべき!!というものに出会えなかった

などなどありまして

ようやくデビューできたのがこちらの

「BIG PAPAYA」。

パパイヤをつかったサワーエール です。

 

 

開けた瞬間から

ドバァと押し寄せてくるパパイヤの香り!

そして液体が限りなくクリア。

雑味や渋みが一切なく、すっきりとした飲み口にしっかりパパイヤが主張してくる。

 

シンプルに うまい!と唸ってしまいました。

 

クラフトビール でフルーツを使ったものって

とてつもなく沢山あるのですが、

おそらく難しいのが

「クリアに作る」事だと思うのです。

 

開けてすぐはよくても、

温度帯が下がってくると

ザラザラとした口当たりがあったり、

発酵の香りが強すぎたり、

渋さやエグみがあったり。。。

 

 

あ、これってコーヒーもおんなじだな、と。

 

美味しいコーヒーって、

冷めてももちろん美味しいままなんです。

雑味や渋みがなくて

とても透明感があるのですよね。

 

 

自分の焙煎も

そこを大切にしていきたいんだよなあ。

 

 

と改めて思わせてくれるビールでした。

 

 

パパイヤのフレーバーの勉強にもなって

一石三鳥?だったかな。

 

f:id:toarumameya:20220131213515j:image

年末年始といえば

 

f:id:toarumameya:20220109215655j:image

 

地元の誇り、六花亭が年末年始だけ販売しているこのお菓子。

(そして干支の焼き印が入った桃山も!)

 

通販では確か買えないので

毎年実家から送ってもらっています。

ありがたや、、

 

 

コーヒー にもめちゃくちゃ合うんだよね。

 

 

2021ゆるっと総括と2022年へむけて。

2022年になりましたね。

あけましておめでとうございます。

 

昨年はAO COFFEEをはじめて一年目となる年でした。

初めて取り掛かることや改めて取り組むことも多かったのでそれもわたわたとしましたが、

それ以上に全世界にコロナウィルスが蔓延したことが

コーヒー界隈へもたらす影響というものがとてもイレギュラーで劇的な一年だったと思います。

 

自分のような小さなロースターですら、

世界的なコンテナ不足による

コーヒー生豆の入荷遅れ、そして

遅れによる品質の変化などの影響を受けました。

 

仕入れた豆が届いた時点で劣化してしまっていた、

あるいは届いて数週間後に急激に品質が変わってしまった

という状況下で

どう焼いても出したい味わいにならず、

悔しい思いのまま出せなかった豆が沢山ありました。

 

自分がよいと思う素材を仕入れ、

その味わいをなるべく必要最低限の焙煎で

皆さまにお届けしたい。

 

という自分の軸が

焦りや葛藤でぶんぶんと振り回されそうになる瞬間が何度もありました。

 

ただその度に

周りのロースター仲間や

働くスタッフ、

そしてなによりコーヒーを飲んでくださるお客様の美味しいね、という声や励ましの声、

応援してくださる想いで

何度も軸を立て直す事ができました。

本当に救われた気持ちでした。

ありがとうございます。

 

2022年はどのような年になるのでしょう。

 

まだまだ予測のつかない日々は続き、

不安と葛藤は常に横についてまわるのだろうけれども。

その度に自分を振り返って。

 

何を誰に伝える為に いまこのコーヒーを焙煎しているのか?

 

そして周りを振り返って、

いただいた言葉に誠実な姿勢で向き合うこと。

 

振り返ることを忘れずに前を向いていけたらと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。